大阪梅田駅すぐの内科・皮膚科・美容皮膚科

エンビロン(ENVIRON)
ビタミンAを中心に美肌有効成分を配合した全世界で愛用されているドクターズコスメ
〜効果を最大限に発揮させるエンビロントリートメントと共に〜
■エンビロンとは
エンビロンとは、お肌のコンディションを正常に保つために欠かせないビタミンAの作用に着目し、先端皮膚科学と美容学に基づく医学的アプローチで研究開発されたドクターズコスメです。世界70ヶ国、国内1500箇所の専門機関・専門サロンで採用されている、皮膚科学によるエイジングケアです。ビタミンAが不足すると紫外線の影響を受けやすくなり、またキメの乱れやくすみ、ハリ不足、しわの増加など、様々な肌トラブルにつながります。
肌の状態を健やかに保つためにはビタミンAが肌の細胞に十分満たされていることが重要ですが、ビタミンAは紫外線により破壊され、毎日減少しています。そのため、ビタミンAを内側と外側から補給してあげることが必要です。
エンビロンは、先端皮膚科学と美容学に基づく独自の医学的アプローチで、商品化が困難と言われてきたこのビタミンAを肌に浸透しやすくする方法の研究に取り組み、スキンケア用品を開発しました。それを可能にしたのは、真剣にダメージ肌と向かい合ってきた医師の実績と情熱です。人生を変えるスキンケアを試してみませんか。
■ビタミンAとは
ビタミンAとは、皮膚細胞を正常化し、肌が元々持っている力を取り戻す働きがあります。シミ、シワ、たるみ、乾燥、敏感、ニキビなど、お肌のあらゆる悩みを解決します。
ビタミンAの働き〜シミの改善〜
ビタミンAの働き〜しわの改善〜
ビタミンAの働き〜ニキビの改善〜
■エンビロンの特徴
①紫外線ダメージに着目
くすみ、年齢サインなどの肌トラブル。その原因の80%は加齢ではなく、紫外線ダメージによる「光老化」です。エンビロンはこの「光老化」に着目し、先端皮膚科学の研究から年齢に応じたケアの根本にアプローチします。
②ビタミン補給
エンビロンは、光老化に対するビタミン類の有用性を研究してきました。特に、紫外線によって破壊されるビタミンAの積極的な補給を重視しています。
ホームケアとトリートメントでビタミンAを中心とした有用成分を効率よく肌に取り入れます。
③ホームケアとトリートメントのダブルケア
エンビロンは肌状態に合わせてビタミンA濃度を変えていく独自のステップアップ方式。ホームケア製品とトリートメントを組み合わせ、ビタミンAなどの有用成分をたっぷりと補給。どんな肌にも適切なご提案をおこないます。
オレンジ色のモイスチャーシリーズがエンビロン の基本ケアになります。モイスチャーシリーズのビタミン類に加えて、C-クエンスシリーズの特徴はペプチドという美容成分を配合していることです。より強力で即効性を求める方にはC-クエンスシリーズがおすすめです。
〜エンビロンとゼオスキンの違いについて〜
当院ではエンビロンおよびゼオスキンを取り扱いしております。患者さんごとに合った商品をご提案させております。
- 商品名
- エンビロン
- ゼオスキン
- 主な効果
- 弾力やトーンUP,美白,シミ,毛穴
- シミの改善予防,小じわ,ニキビ
- 主な成分
- レチノール
- トレチノイン
- ダウンタイム(皮めくれなど)
- 軽い、稀に起こらない
- 皮めくれはほぼ必発
- 治療周期
- 特に決まりはなく通年使用
- 15~18週の1クール,その後は維持期
■レチノイド反応について
お肌にビタミンAを補給することで、一時的に下記のような反応が出ることがあります。これをレチノイド反応と言います。
赤み、ほてり、腫れ、かゆみ、乾燥、ニキビや吹き出物の一時的な活発化など
エンビロン 使用開始2日〜1週間後に出ることが多いですが、早ければ1〜2日、平均的には1〜2週間で落ち着きます。稀に1ヶ月続くかたもいらっしゃいます。
■エンビロンの使い方
当クリニックでは、エンビロンのホームケアと、クリニックでのトリートメントでお肌のコンディションを整えていきます。
・ホームケア
肌にビタミンAが足りない状態で急に高濃度のビタミンAを補給すると、肌トラブルの原因になってしまいます。カウンセリングをしながら徐々に最適な濃度のケアを提案していきます。エンビロンは、肌の状態に合わせてビタミンA (レチノール誘導体)の濃度を段階的に高めていく独自のステップ アップシステムを採用しています。
ビタミンA の量を徐々に増やして、その時々の肌の状態にもっとも効果的なかたちでビタミンAを送りこみます。
エンビロンの基本は、洗顔、トーニング、保湿、サンケアの4STEPです 。
<STEP1 洗顔>肌のpHバランスを崩さないやさしい洗顔料です。夜はダブル洗顔でメイク落としとしてもご使用になれます。
<STEP2 トーニング>エンビロンでは、確かな結果をもたらすため、「トーニング」というステップを重視しています。肌の調子を整え、スキンケア効果をアップさせる大切なステップです。 STEP3の“保湿”と併せてトーニングをおこなうことをおすすめしています。
<STEP3 保湿>厳選した成分を配合した高機能ジェル・クリームです。ビタミンA等各種有用成分を配合した製品を取り揃えています。一人ひとりにあったジェル+クリームで朝・晩欠かさず保湿ケアをすることでうるおいを保ち、肌のハリ・ツヤをアップしましょう。
<STEP4 サンケア>肌をやさしく守ることにこだわり作られた日焼け止めクリームをご用意しています。朝のメイク前に毎日ご使用いただくことをおすすめします。
・トリートメント
当クリニックでは、4つのコースをご用意しております。
お肌の状態やお悩みの内容に合わせて、タイプの違う導入法で肌へ浸透させていくトリートメントをご選択いただけます。
■レーザーフェイシャル・ピーリング・ダーマペンとの併用
当院では、マッサージピールやレーザーフェイシャル、ダーマペンの後にエンビロントリートメントを行う「コンビネーション治療」をおすすめしています。
レーザーやピーリング、ダーマペンで肌のバリア機能が緩まり有効成分が肌に入りやすい状態の肌に、ビタミン導入トリートメントを行うことで、肌の内部まで美容成分が浸透し、トリートメントそのもののケア効果が高まります。また、術後の鎮静・保湿の効果もあるため、相乗効果が得られる治療法となっています。使用するトリートメントセラム(導入剤)は、術後の肌の状態に合わせて、最適なものをお選びします。
■施術の流れ
1.カウンセリング
お肌の状態を確認し、施術についての説明を行います。肝斑がある方や、お肌に異常がある方は、症状の悪化の可能性があるため、施術をお断りすることがあります。
2.ご準備
メイクを落として準備いたします。
3.施術
レーザーやピーリング、ダーマペン を施術した後にエンビロントリートメントを行います。施術後はエンビロン専用の保湿剤を塗布していきます。
■治療について
【施術時間】30~60分程度(施術時間は約20~40分)
【ダウンタイム】なし。すぐにお化粧できます。
【効果的な施術ペース】1週間に1回
【副作用】レチノイド反応が起こる可能性あり(発赤・吹き出物・かゆみなど)
注意事項
•妊娠中、または妊娠をしている可能性がある方
•施術部位に皮膚疾患や腫瘍がある方
•施術部位に腫れ、感染症、炎症のある方
•心臓ペースメーカーを使用されている方
•他の治療や施術を直前は直後に控えている方
•慢性的にステロイドを使用している方
•血小板の抗凝固剤を使用している方
•免疫抑制療法の治療中の方
エンビロントリートメント料金表
- 施術
- 価格(税抜き)
- ソノイオントリートメント
- 10,000円
- クールビタミントリートメント
- 10,000円
- Wビタミン(ソノイオン+クールビタミントリートメント)
- 16,000円
- トリートメントを他メニューと併用時
- 各2,000円割引
-
Q妊娠中ですが、エンビロンは使っても大丈夫でしょうか?Aホームケア用品に関しては継続可能です。妊娠初期のビタミンA過剰摂取による催奇形性(赤ちゃんの形態異常が生じる)のリスクが報告されていますが、ビタミンAの皮膚への塗布に関しては、皮膚から血液中に吸収されないため非常に安全であり問題ありません。
しかし、トリートメントに関しては、微弱な電流を用いるため施術をお断りしています。 -
Q敏感肌ですが使用可能ですか?A肌質を問わずご使用いただけます。基本的に全ての肌質の方にご使用いただけますが、肌の状態をしっかりカウンセリングした上で製品を選択いただくことが大切です。(配合成分にアレルギーをお持ちの方は除きます。詳しくは各製品詳細の配合成分表をご覧ください。)また、アレルギーを複数お持ちの方や、季節の変わり目に肌が敏感になったり、化粧品でひりつきを感じた経験がある方は、お買い上げ毎のカウンセリングをおすすめします。
-
Qモイスチャートーナー、ダーマラックローション、Cクエンストーナーは化粧水として使ってもよいのでしょうか?A化粧水ではなく、トーニングローションです。通常“化粧水”には保湿機能がありますが、上記3製品は、不要な古い角質や毛穴につまった汚れなどをケアし、肌の調子を整えることで、保湿剤(ジェル・クリーム)をより肌になじませるための「トーニング」をおこなうローションです。エンビロンの“保湿”は化粧水ではなく、“ジェル”と“クリーム”タイプをご用意しております。
-
Qエンビロンを使ったら肌がひりひりします。大丈夫でしょうか?AビタミンA配合製品をご使用の際、まれに肌の状態によっては、少々赤みやほてりが出る場合があります。刺激や赤みが心配であれば、ビタミンA濃度が低いものからのご使用をおすすめします。