低用量ピル
梅田院
心斎橋院
代官山院
低用量ピルについて
低用量ピル(OC:oral contraceptives,別名経口避妊薬)には合成された卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2つのホルモンが含まれています。 毎日同じ時間に一回服用することによって血中のホルモン濃度を安定させ、排卵の抑制と子宮内膜増殖を抑えることで避妊効果があります。 低用量ピルは、コンドームよりも高い避妊効果があると報告されており、正しく服用すれば、ほぼ100%避妊できます。 また、低用量ピルは避妊効果以外にニキビ改善やPMS症候群の改善などメリットも多数あります。低用量ピルの様々な用途
下記に当てはまる方には処方できません
低用量ピル処方までの流れ
当院は完全予約制となっておりますので、事前にお電話やLINEで予約をいただけますと幸いです。 ピルは院内に在庫がございますので、診察後すぐにお渡しできます。 下記のLINE追加ボタンからもお気軽にお問い合わせください。注意点
※当院での低用量ピル処方は自費診療になります。※当院では基本的に、低用量ピルを服用していたご経験のある方のみに処方しております。
よくある質問
- ピルを飲んでいると将来妊娠しにくくなりますか?
- 低用量ピルは不妊の原因にはなりません。 妊娠を希望する時期がくれば、低用量ピルの服用を中止すれば排卵は再開します。 もちろん胎児に影響はありません。
- 個人輸入などで手に入れたものは危険ですか?
- ネット通販の個人輸入などで低価格なピルを販売していますが、偽物の可能性も高く危険です。 医療機関で医師に処方してもらいましょう。
- アフターピルとの違いは何ですか?
- アフターピルは、避妊に失敗した時に緊急措置として妊娠を阻止するために飲む薬であり、頻繁に飲むものではありません。 長期的に避妊効果があり、安全性の高い低用量ピルの内服をお勧めします。